【FGO】二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~開催!オルタちゃん可愛い!攻略は随時更新
2016/12/04
Fate/Grand Order 二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~ 始まりましたね!
開催期間は、2016年11月28日(月) 19:00~12月7日(水) 13:59まで
ちょっと1週間ちょいですので、期間短いですね~
ボックスガチャで、結構周回しないといけないので、皆さん気を付けましょう!
今回のストーリーもギャグ乗りで大変面白いです。
サンタ役は「ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ」と名前は長いですが、可愛いです!
うちのカルデアには全体宝具ランサーがいなかったので、ランサーのメインになりそう。
HP回復スキルもあるし、なかなかいいサーヴァントだと思います。
で、今回のイベントのピックアップ召喚で「イシュタル」が可愛かったので、貯めていた石を放出!
30連してみました。
星4はエリちゃんだけ……
ひどすぎる!
せめてもうちょっとイベント礼装出てもいいんじゃないでしょうか……
今回は石が尽きてしまったので、今回は残念!
7章に期待しておきます!
では、今回のイベントの攻略ポイントを紹介!
目次
今回の攻略ポイント!(随時更新)
引用元:公式ページ
ボックスガチャを回す為に「奇跡のくつした」を集めるのですが、現在「ぼたん雪級」を周回するのが一番イイみたいです!
とりあえずは、初級・中級・上級を周り各種ケーキを150個ずつ集める。
イベント限定概念礼装「聖夜の晩餐」を交換して、「奇跡のくつした」のドロップ獲得数を増やして「ぼたん雪級」を周回する。
「こな雪級」は、「チーズケーキ」と「ショートケーキ」が多くドロップ。
「わた雪級」は、「ショートケーキ」と「フルーツケーキ」が多くドロップ。
「ぼたん雪級」は、「奇跡のくつした」のみ多くドロップ。
ケーキを集めながら「奇跡のくつした」するなら「こな雪級」or「わた雪級」です。
「奇跡のくつした」だけなら、「ぼたん雪級」が一番多いです
「こな雪級」or「わた雪級」or「ぼたん雪級」がツライ場合は、「上級」を周回しましょう!
超級は、あまり「奇跡のくつした」がドロップしないようです。
初級
「チーズケーキ」が多くドロップしますので「聖者の招待」を付けて周りましょう!
敵はレベルが低いので、ドロップ獲得数が上がるサーヴァントがいなければ「バーサーカー」で殴っていくと効率がいいです!
中級
「ショートケーキ」が多くドロップしますので「聖夜の読書」を付けて周りましょう!
ドロップ獲得数が上がるサーヴァントが少なく、敵はキャスターなので「ライダー」中心のPTで周回が効率がいいです!
上級
「フルーツケーキ」が多くドロップしますので「静穏なひと時」を付けて周りましょう!
「奇跡のくつした」が多く落ちますので、忘れずに「聖夜の晩餐」を余ったサーヴァントにつけておきましょう!
こちらもドロップ獲得数が上がるサーヴァントが少なく、敵は道中はライダー、ボスはバーサーカーとキャスターです。
なので、道中用のアサシンとボス用の全体宝具ライダーのPTが効率がいいです!
超級
超級は今のところ、ケーキがランダムでドロップしますので、効率が悪くあまりお勧めしません!
「奇跡のくつした」も全然ドロップしないので、別のところを周回しましょう!
こな雪級
「チーズケーキ」と「ショートケーキ」が多くドロップします。
くつしたを集めつつ、チーズケーキを多く欲しい場合はこちらの「こな雪級」を周回しましょう。
敵は道中はアーチャー、中ボスにゲイザー(弓)、ボスはセイバーとランサーです。
道中・中ボス用にランサー、ボス戦用にアーチャーがいると周回が楽になります!
わた雪級
「ショートケーキ」と「フルーツケーキ」が多くドロップします。
くつしたを集めつつ、フルーツケーキを多く欲しい場合はこちらの「わた雪級」を周回しましょう。
敵は道中はバーサーカー、中ボス(キャスター)、ボスはアーチャー2体です。
中ボス用にライダー、ボス戦用にランサーがいると周回が楽になります!
「ぼたん雪級」(「奇跡のくつした」集めは現在「ぼたん雪級」が一番)
「奇跡のくつした」のみのドロップですので、1番多くドロップするのは「わた雪」が一番です。
ケーキはドロップしないので、ガチ編成で挑みましょう!
敵は、ライダー多めですのでアサシンを多く入れると楽になります。
中ボスにドラゴン(ライダー)がいますので、単体宝具のアサシンで素早く倒しましょう!
ボスもライダー2体とバーサーカーですので、アサシン多めのPTなら簡単です!
最後に
イベントが、クリスマス前に終わるので、また何かイベントがあるのでしょうか?
ちょっと期待しつつ、今回のイベント期間が短いので頑張って周回したいと思います!
イシュタル欲しかった……